ストーマ造設後の食事
ストーマ造設後は、さまざまな食べものを摂取し身体を回復させなければなりません。術後数日から数週間に食べるものについて見ていきましょう。
ストーマ造設術後の食事管理について見てみましょう。
ストーマ造設術後の回復期には、食事の管理が非常に重要です。手術を受けてから最初の数日から数週間は特に重要になります。
腎障害や心臓疾患、糖尿病など、他の病状を抱えている場合や、薬を服用している場合は、医師から詳しい食事に関する指導を受けてください。手術後に通常の健康的な食生活に戻すことは大切ですが、食物によっては排泄物の臭いが強くなったり、腸内ガスがたまったり、閉塞のリスクが高まったりすることがあります。食事指導については、担当のストーマケア専門看護師にご相談ください。
ストーマ造設術後数日から数週間の食生活
食生活に関することをいくつかご紹介します。
- 1 回の食事の量を減らし、食事の回数を増やす
- タンパク質(肉、魚、乳製品)を多めにとる
- 食べ物をよく噛み、消化障害を防ぐ
- 食欲がない場合は、好きなものを食べる
- 身体の声に耳を傾け、身体が求めるものに目を向ける
繰り返しになりますが、ストーマ造設術のタイプに応じて、担当のストーマケア専門看護師やその他の医療従事者から食事や回復期の生活に関するアドバイスを受けましょう。