ストーマ装具関連
用語集



用語一覧

 

アクセサリー製品
アクセサリー製品には、オストミーベルト、クランプ、スプレー、オストミーシール、パウダー、ペースト、消臭剤などがあり、ストーマの管理に役立つ。ストーマ袋や面板は含まれない。

 

カルボキシメチルセルロース (CMC)
植物繊維から抽出される多糖類で、湿気を吸収するとジェルを形成する。ストーマ装具の皮膚保護剤の成分になり、食品や薬剤にも見られる。

 

コンベックス (凸面型面板)
コンベックス(凸面型面板)とは、凸型はめ込み具を内蔵した面板の形状。凸面の構造により、 肌とストーマ装具間の密着が維持される。

 

親水性コロイド
親水性コロイドは、水中の粒子の安定溶液を意味する。共重合体、ゼラチン、ペクチン、綿などと結合した合成カルボキシメチルセルロース物質である。粒子は 水を吸収してジェルを形成する。親水コロイドは、医薬産業、化粧品産業、および化学産業で 利用されており、ストーマ装具の皮膚保護剤の製造にも使用される。

 

ステント
閉塞を解消または防止するために、血管または管(消化管、尿道、胆管)に挿入される管 (通常は金属製かプラスチック製)。

 

ストーマ装具
ストーマに装着する装具を総称した用語。通常 3 つのカテゴリーに分けられる。

 

閉鎖型装具:
ストーマ袋に排出口が無い装具で、排泄物をストーマ袋から排出することができない。

 

開放型装具:
排泄物をストーマ袋から排出できるよう、排出口の付いた装具。

 

タップ付き装具:
水様の便や尿を排水しやすいよう排出口にタップの付いたストーマ装具。

 

また、装具のすべてのカテゴリー毎に単品系と二品系の装具のバージョンがある。単品系装具は、ストーマ袋および面板が一体になっている。二品系装具は、面板からストーマ袋を 取り外すことができ、ストーマ保有者は、面板を外さずにストーマ袋を交換することができる。

 

ストーマ袋
ストーマ装具における、排泄物を収集する袋。ストーマパウチ、ストーマバッグとも言う。

 

ゼラチン
動物の皮や、ひづめ、骨から抽出したタンパク質。細かい白い粉末で、水分を吸収するとジェルを形成する。食品や薬剤だけでなく、ストーマ装具の面板にも皮膚保護剤の材料として使用される。

 

バルーニング (ストーマ装具)
患者が装着しているストーマ袋が放屁によって一杯になると発生する。これは、フィルターの目詰まりや不良が起きた場合や、ストーマ袋にフィルターがない場合によく発生する。

 

パンケーキング (ストーマ装具)
ストーマの上部に便が留まり、ストーマ袋の下へ移動しないことを指す。結腸ストーマの管理で見られることが多い。ストーマ袋のフィルターが、装具内のすべての空気を排出し、ストーマ袋が真空になると発生する。

 

皮膚清拭剤
肌を清潔にするための薬剤。皮膚清拭剤には、液体、シート、スプレー、フォームなどのさまざまな適用方法がある。水性の溶剤で、一般的にラノリン、尿素、プロピレングリコール、香料、および人工着色料が含まれている。皮膚清拭剤の使用後、ストーマ装具の装着前に水洗いが必要になる場合がある。

 

皮膚保護材
皮膚保護材には 2 種類ある。

スキンシール剤
ワイプ、スプレー、ジェル、液体、およびロールオン式などのさまざまな適用方法がある。 イソプロピルアルコールを含む共重合体などの可塑剤で構成されている。

皮膚保護剤
ストーマ装具の面板、ペースト、パウダーなどのさまざまな適用方法がある。ペクチン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、ポリイソブチレン、コットン、共重合体などで構成される。アルコールを含むものもある。

 

ペクチン
レモン、リンゴ、オレンジ、ブドウなどから抽出した多糖類。ペクチンは水分を吸収すると、ジェルを形成する。食品、化粧品、薬剤、ストーマ装具の皮膚保護剤や練状皮膚保護剤に使用される。

 

ポリイソブチレン (PIB)
疎水性ポリマー。透明/黄色がかったやわらかいゴムのような物質。非常にねばねばとしており高い粘着性がある。水を吸収せず、水に溶けない。PIBは面板を凝固させて内側から補強し、乾いた皮膚に面板が密着させる。PIBはチューイング ガムにも使用される。

 

ミニ キャップ (ストーマキャップ)
小型の閉鎖型ストーマ装具。入浴中などに装着できる。粘液瘻の装具を管理する際にも非常に役立つ。

 

面板
ストーマ装具を身体に密着させるための板。単品系装具の皮膚保護剤の付着している部分、または二品系装具のプレートのことを指す。粘着性のある皮膚保護剤 が付着している、ストーマの大きさに合わせてプレカットされたタイプや、使用者がハサミなどでストーマの大きさや形状に合わせて切るタイプがある。